メガネ
パソコン用メガネって…?
パソコンメガネと言えば、ブルーライトカットが定番のよう
ですが、年代 作業内容によって、それだけでは足りません。
ブルーライトひとつ取っても、選び方によって
カット率が変わります。

調節を継続して使うデスクワークでは、
調節量を緩和する事で持続力を上げる〔アシストレンズ〕が
存在します。
アシスト(調節補助)レンズ・・・
20~40代前半の方にオススメ。パソコン・スマートフォンを見る時の眼の調節力をサポートするレンズです。
調節を使い過ぎる事は、近視を進ませる要因にもなりますので、
進行の防止にも役立ちます。
老眼世代も現役です。デスクワーク、パソコン、スマホからは逃れられません。
遠近両用(室内)タイプ、中近両用レンズ、近近両用レンズ などの累進レンズで対応しています。
遠近室内タイプ・・・一般的な遠近両用レンズより中間から近くが見やすく、中近よりは遠くが見やすい設計のレンズです。
中近レンズ・・・中間から近くが広い設計の為、テレビ・料理・読書など、室内用に最適です。遠くは殆ど見えません。
近近レンズ・・・手元の書類を見ながらパソコンで打ち込みをする 等、デスクワークが多い方にオススメです。遠くは全く見えません。